YouTube お知らせ
認証機関:一般財団法人 発電設備技術検査協会
民間製品認証制度とは、製品認証機関が製品認証規格に基づいて、溶接施工工場の溶接管理プロセスを評価するとともに電気工作物に係る製品(溶接部)の評価を行い、認証書を発行する制度です。
当社(溶接センター)は、2004年10月20日付で(一財)発電設備技術検査協会様から「製品認証に係わる溶接管理プロセスの登録溶接施工工場」の認定を受け継続しています。
2017年4月から溶接安全管理審査が廃止となり、設置者様が実施した「溶接事業者検査」は使用前又は定期安全管理審査において「溶接検査の実施状況」として受審することになりました。
民間製品認証を活用することで、受審の際に設置者様が提示する資料の大幅な低減など効率化が図れます。
認証基準 | JIS Z 3400 ベース基準 【電気工作物の溶接部に関する民間製品認証規格(火力) :TNS-S3101-2017,8.1項 溶接施工工場のプロセス認証】(プロセス認証1) |
---|---|
認証範囲 |
|
許認可・保有資格
最新記事
-
2025年5月30日 リリース
物流施設「NPC福岡空港ロジセンター」竣工へ
―海外と九州を結ぶ、物流の架け橋を目指して― -
2025年5月8日 お知らせ
公式インスタグラムの開設及び縦型ショート動画の配信について -
2025年5月1日 お知らせ
伊万里バイオマス工事所の閉所及び上北建設所の開設について